緑茶にとって急須は必要不可欠のアイテムです。急須も金属製の物や陶製の物がありますが、陶製でも素焼きの常滑焼や万古焼の急須を強くお勧めします。急須に茶葉をいれてお湯を差して蒸らしてから茶葉から出るエキスを出来るだけおいしくして飲んだり、また急須には目で見ても楽しむという美的感覚の要素もあります。最近は深蒸しの茶葉の流通が多くなっていますのでどうしても細かい茶葉が多くて、深蒸し茶対応の急須が増えています。急須の内側にカップ網をおい物や、出口などに網を張った急須が俄然増えてきています。急須の通りが良くないと目詰まりをして綺麗にお茶が出てきませんし、急須の中のお湯の残った状態の茶葉はふやけてしまいおいしくありません。フタからお茶がこぼれるのも気持ちよくないし見た目もいただけません。そこでいろんな網の張った急須が考案商品化されています。ステンレスの網を張った物やカップ状におく物や陶製が一体化した急須もあります。一部ですが代表的な網をご覧下さい。
カップ網
急須の上部に置いて使用するタイプのステンレス製の網茶漉し。網の内径と外径が有り、使用する急須に合わせる必要があります。
ハンドカップ
取っ手の付いた使い勝手の良いステンレス網茶漉しです。
ハンドカップ使用急須
急須本体とハンドカップがセットになっている急須で便利です。網の部分を取り外して簡単で洗えます。
陶器製の網
網の部分が本体と同じ陶製です。きめ細かい網なのでこまめな手入れが必要です。主に普通蒸し茶用になります。
板ポコ網
注ぎ口の部分が丸く出っ張った形状の網です。網を膨らませて表面積を増やしてお茶の出と通りを良くした急須です。
平網
市販の急須の中ではこのタイプの網が多いです。注ぎ口に大きな網がかかっていてお茶の通りも良く、スタンダードな急須。
底網
底全体に細かなステンレスの網が張られた物です。少量のお茶を淹れる時、お湯が行き渡らずに成分が出ずらい事があります。
帯網
細かなステンレスの網が急須の内側に360度ぐるりと囲んでいます。目詰まりしにくて使いやすい急須です。